ハンドメイドレザーアイテム作成・オンライン販売 Rodeo Drive |
||||||
ショッピングカートカートの中身
カートは空です。ITEM CATEGORY
製作者
代金引換、クレジットカード(paypal),銀行振り込み、ぱるる振込みからお選びいただけます。 VISA・MASTER・JCBの他、クレジット会社のマークのついたデビットカードもご利用いただけます。 日本語に完全対応し、より使いやすくなったPayPalは、Shopにクレジットカード情報を送る事なく、メールアドレスを使ってかんたんにお支払いいただける、世界中で使われている決済方法です。
![]() |
~Rodeo Driveのこだわり~当ショップで扱うORIGINATION、VATOSの商品は全て手作業により制作しています。 革の裁断から縫い穴あけ、手縫い、コバ磨き、仕上げまでの一連の作業を手間を惜しまず丁寧に行ない形にしています。 その為に1日に出来上がる個数が限られてしまいます。
~Rodeo Driveで使用する革について~Rodeo Driveの商品は、一般的にヌメ革、サドルレザーと呼ばれる天然皮革のフルベジタブルタンニンレザーの染色や塗装を一切行なわずに素仕上げされた革をメインに使用しています。 ※サドルレザーとは馬具製造用の革で、タンニンなめしで仕上げられた牛革(ヌメ革)にオイルとロウを加えた革の事を言います。 上記の革に注文後、カスタムオーダーに合せて手作業で染色し色革に加工して製品にしています。 手染めにこだわる理由は同じ色でもその時その革その部位でしか出だせないオンリーワンの色を作り上げています。 ワンオフモノ(一点もの)には、イタリア産のアリゾナやディアスキン(鹿革)という革を作品の特徴、作風に合わせて使用したりしています。 場合によっては当店職人がナチュラル(生成り)の物をオーダーの色に染色しています。
その他にも作品の持つ雰囲気にあった革を多数使用しています。 場合によっては、ヌメ革等にウォッシュ&揉み加工などの特殊な加工を施して使用しています。
革の魅力&アイテム使用前に得するプチ情報革の魅力ってなんだろう?って考えた時、それは使い込むことによって”アジ”がでることだと当店では思っています。 なるべく傷を付けずに大事に育てたい場合の得するプチ情報ですが、ヌメ革、サドルレザーは、天然皮革素材で表面は繊細で小さなキズや汚れが付きやすい特徴があります。また、変色もしやすく太陽光に当たっただけで色に深みが出ます。 |
|||||
Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス
|
||||||
※全ての画像、素材の無断転載、無断使用を固くお断りいたします。 |